3年目フリーランスのタカヤです。
2020年5月より、フリーランスとして活動を始めました。

今月も、先月の活動内容や収益を振り返っていきます。
また、フリーランスになって2年が終了しましたので、2年目の振り返りもしようと思います。
▼2022年3月の結果報告はこちら

目次
2022年4月の活動結果報告
それでは、2022年4月の収入を公開します。
売り上げ:349,343円
外注費用:98,315円
純利益:251,028円
純利益=僕の収益です。
いつも通りという感じですね。
さらに細かく、内訳を見ていきます。
ココナラ:150,891円
4月もココナラから、たくさんのご依頼が入りました。
大きめの案件が複数あったので、5月に持ち越しているものもあります。
SEO対策込み!多ジャンル文章の執筆します 1文字=3円〜/1記事〜大量発注まで柔軟に対応します!
ココナラで受注した主な案件は、以下のとおりです。
- 不動産記事
- 宅食サービス
- コーチング
- アダルトグッズ
- 電力
- マッチングサービス
- 登山
- 副業
文章なら、ジャンル問わずお受けしております。
その他、Webライターとして稼ぎたい方向けのコンサルも、たくさんの方にご購入いただいています。
Webライターとして稼げるようにコンサルします スキルゼロからでも、1ヶ月間のコンサルで徹底サポート!
直接契約:177,252円
直接では、3つのクライアントさんからご依頼いただきました。
どこも、長くお付き合いのあるクライアントさんです。
対応したジャンルは、以下のとおり。
- 債務整理
- 不動産
- 企業コラム
これからはココナラからの受注割合を下げ、継続的にお取引させていただいているクライアントさんを優先させようと思っています。
ランサーズ:11,560円
ランサーズにて、記事の構成作業をしています。
Webライターには珍しく、時給制の案件。
時給1,800円で、労働時間を自己申告しています。
オンラインサロン:9,640円
僕が運営しているオンラインサロンからの収益です。
メンバーが徐々に増えてきまして、もうすぐ20名になります。

2022年5月の目標・予定
5月は今のところ、依頼が落ち着きそうな雰囲気です。
うまくいけば、5月中旬頃でひと段落しそうです。
1年ぶりくらいに仕事が落ち着きそうなので、休日をつくれるように前半で頑張ります。
仕事自体は好きですが、たまにはゆったりと過ごすのも良いかなと。
あえて新しい仕事は入れずにいようと思います。
2022年4月度フリーランス業務の感想
4月もいつもながら、たくさんのご依頼をいただけました。
この1年くらいでかなり依頼数が増えたので、受注単価を上げさせていただいています。
そして最近は、ライティング講師や構成、ディレクション的なお仕事など、幅が広がっています。
引き続き仕事の幅を広げて、一つ上のレベルに行きたいと思っています。
フリーランス2年目の振り返り
フリーランスを始めたのが、2020年5月。
ということは、今月で2年が経ち、3年目に入ります。
そこで、フリーランス2年目の振り返りをしようと思います!
フリーランス2年目の年収
まずは、2年目の年収を振り返ります。
月ごとの売り上げと利益額は、以下のとおりです。
2021年5月:月商255,017円/利益額185,731円
2021年6月:月商135,474円/利益額66,770円
2021年7月:月商413,753円/利益額288,744円
2021年8月:月商390,595円/利益額同上
2021年9月:月商364,731円/利益額251,422円
2021年10月:月商336,886円/利益額220,759円
2021年11月:月商469,794円/利益額344,757円
2021年12月:月商315,314円/利益額207,322円
2022年1月:月商390,813円/利益額254,936円
2022年2月:月商274,489円/利益額165,387円
2022年3月:月商405,081円/利益額255,525円
2022年4月:月商349,343円/利益額251,028円
【フリーランス2年目の収入】
年商:4,101,290円
利益額:2,882,976円
年商=売り上げ
利益額=僕自身の収入
ちなみに、趣味で働いているクラフトビール屋さんでの収入が1年間で40万円以上あったので、僕の総所得としては330万円ほどになります。
バイト先での所得も含めて平均化してみると…
平均月商:379,365円
平均月収:277,839円
という結果に。
2年目としては、十分満足できる結果です。
フリーランス1年目と2年目の収入比較
では、フリーランス1年目との比較をしてみましょう。
以下、僕の利益額を比較しました。
フリーランス1年目の年収:約100万円
フリーランス2年目の年収:約330万円
1年目は収入ゼロからのスタートだったので、当然ですが所得が非常に低いです。
そこから年収200万円以上もアップし、サラリーマンと同等くらいの収入を確保できている状況。
フリーランス2年目の感想
正直、2年でここまで来れるとは全く予想していませんでした。
2年前、フリーランスになったときには、知識・収入・人脈・スキル全てがゼロでした。
毎日働いても、月収2〜3万円がいいところ…。
しかし、フリーランス2年目に入る頃から結果が表れてきました。
スキルが上がり、収入も上がり、人脈も広がり、仕事の幅も広がっています。
ここ1年は、自分から仕事の営業をしに行ったことがありません。
クライアント側から相談を受けて、ひたすらこなしていた状況。
フリーランス2年目の1年間は、激動でした。
ここ1年は、ろくに休んだ覚えがありません。
自分の目が覚めている間は、基本的に仕事のことを考えているか、作業をしているか、というような状況でした。
ブラック企業並みに働いてきた自信があります。
自分のキャパを超えて仕事を受け続けたことで、成長速度が高まったと感じています。
2年目からは、チームを作って外注化し始めたのも大きな変化です。
自分が作業をしなくても仕事が進むのは、本当にありがたい環境でした。
ただのWebライターだったのに、こんなふうに事業が進んでいくとは、驚いています。
フリーランス3年目の目標・予定
今月からフリーランス3年目。
収入面での目標は、以下のとおりです。
年商:550万円
年収:360万円
とりあえずこのラインは、最低でもクリアしたいです。
平均月収30万円のレベルですね。
次の事業を進めているところなので、2年目より収入は上がる見込みです。
なので、現実的に十分到達可能性が高いレベルだと考えています。
おそらく、今月は収入が一時的に下がりそうなので、数ヶ月後から巻き返します。
今、1年前には想像していなかった業務をできているように、1年後には今の僕が想像してもいないことをやっている気がしています。
これからの1年が楽しみです。