インドア系旅ブロガーのタカヤです。
6/5にYouTubeで公開された【re:もう一度】もう見ましたか?
ワンオクのTakaさんを始めとして、8人のアーティストがコラボした楽曲です!
Takaさんと清水翔太さんが、
『こんな時代だからこそ、同じ世代のアーティストが集まることで何かできないか?』
と話し合い、[ re: ]プロジェクトを発足させたそうです。
それぞれのアーティストの個性が上手く調和していて、聞けば聞くほどいいな〜と思います。
本記事では、
- 【re:もう一度】の概要
- 参加アーティスト8名の紹介
- 僕が好きなシーン
について書いていきます。
まだ【re:もう一度】を見てない方は、こちらからどうぞ!
目次
【 re: もう一度】の概要
【re:もう一度】は、2020年6月5日にTouTube上で公開されました。
ワンオクのTakaさんと清水翔太さんが[re:]プロジェクトの発足者です。
8人の同じ志を持ったアーティストが想いを共鳴させることで、『もう一度』という1つの新しい曲が生まれました。この楽曲には、”もう一度手を取り合って、みんなで未来を向いて歩いて行こう”というメッセージが込められている。
「YouTube概要欄より引用」
楽曲は、それぞれがリモートで撮影された映像を繋ぎ合わせて作られています。
背景が自宅っぽい雰囲気というのが、新鮮ですね。
参加アーティストは、以下の8名。
- Taka(ONE OK ROCK)
- 清水翔太
- 三浦大知
- 西島隆弘(AAA)
- KENTA(WANIMA)
- 阿部真央
- Aimer
- 絢香
誰もが知っているアーティストの方ばかりで、本当に豪華です!
普段はジャンルや歌の雰囲気が違うアーティストが、力を合わせてコラボしているのは、感動しますね!
大変な世の中だからこそ、より感じるものがあります。

【re:もう一度】の参加アーティスト紹介
【re:もう一度】に参加されている8名のアーティストについて、それぞれ紹介していきます。
Taka(ONE OK ROCK)
1988年4月17日生まれ。東京都出身。
ロックバンドONE OK ROCKのボーカルをされています。
森進一さんと森昌子さんの息子ということでも有名ですね。
ジャニーズのNEWSの初期メンバーだったのも、意外な事実です!
最近、ONE OK ROCKは自身の楽曲「完全感覚Dreamer」をもじった「完全在宅Dreamer」をYouTubeで公開し、話題になっています!
清水翔太
1989年2月27日生まれ。
大阪府出身のシンガーソングライターです。
2008年にメジャーデビューをして、現在でも活躍されています!
加藤ミリヤさんとのコラボ楽曲「Love Forever」が大ヒットしたのが、強く印象に残っています。
三浦大知
1987年8月24日生まれ。
沖縄県出身の歌手・ダンサーです。
9歳の頃から芸能活動をされています。かなり長い芸歴ですね!
途中休業もありながら、現在まで活躍しているアーティストです。
最近は、リモート撮影でのPVをYouTubeで公開されました。
西島隆弘(AAA)
1986年9月30日生まれ。北海道出身。
AAAのボーカル・個人名義「Nissy」として活躍しているアーティストです。
AAAは、2020年12月31日をもって活動休止することが決まっています。
自粛期間が続く中で、YouTube上に「僕にできること」という楽曲を発表されました。
KENTA(WANIMA)
1988年4月13日生まれ。
熊本県出身のロックバンドWANIMAのボーカルです。
話している時の熊本弁が特徴的ですね!
コロナ感染拡大前からツアーをやっていたWANIMAは、途中でライブ中止になってしまいました。
「ツアーを楽しみにしていた方のために」という想いで、新曲「春を待って」が緊急配信されています。
阿部真央
1990年1月24日生まれ。
大分県出身のシンガーソングライターです。
6/6日にTakaさんが主催したインスタライブでは、プロジェクト中にTakaさんと揉めたエピソードを話されていました。
僕はあまり阿部真央さんに詳しくなかったのですが、2009年の楽曲「貴方の恋人になりたいのです」が有名ですね!
Aimer
現在、Aimer(エメ)さんはプロフィール非公開です。
「エメ」はフランス語で「愛する」「好む」という意味があり、自身の長年の愛称だそうです。
独特の世界観があり、「re:もう一度」でも唯一、顔が分かりにくくなっています。
歌声が特徴的で、多くの人を魅了していますね。
絢香
1987年12月18日生まれ。大阪府出身。
2009年に俳優の水嶋ヒロさんと結婚し、現在は二人のお子さんがいます。
子育てとアーティスト活動を両立していて、すごいですね!
最近は、プロジェクトメンバーでもある三浦大知さんとコラボし、リモート作業で楽曲「ねがいぼし」をYouTubeに発表されました。
【re:もう一度】のここが好き!
最近、僕は何度もYouTubeで【re:もう一度】を聴いています。
それぞれのアーティストの良いところがマッチしていて、本当に良い歌だと思います!
皆さんは、この歌の中で好きなシーンはありますか?
僕が一番好きなシーンは、絢香さんが歌い始めるシーンです!
僕は【re:もう一度】の映像を初めて見たときは、誰が参加しているか全く知らない状況で見ました。(妻に急に見せられたので。)
歌い出しの順番は以下の通りです。
- 三浦大知さん
- KENTAさん
- 阿部真央さん
- Takaさん
- 清水翔太さん
- 西島隆弘さん
- Aimerさん
- 絢香さん
絢香さんは途中まで映像に出て来ず、中盤の盛り上がるシーンで初めて現れるんですよね〜。
最初見た時は、「わ、絢香だ!」と驚きました。
大物アーティストが最後に出てきて、盛り上がる感じが好きですね〜。
ワンピースで例えると、頂上戦争の時にシャンクスが「この戦争を終わらせに来た」と現れたシーンの時の感動みたいな感じです!(笑)
例えが独特ですみません(笑)

インスタライブのリンク(Takaさんのインスタ)
6/6にTakaさん主催でインスタライブが開かれました。
内容は、Takaさんとコラボアーティストとのトークです。
Aimerさんと絢香さんは参加できなかったようですが、他5名とTakaさんがそれぞれ、今回のプロジェクトについてお話しされています。
【re:もう一度】の秘話も聞けるので、見逃した方はTakaさんのインスタから見てみてください!
【re:もう一度】のまとめ
以上、2020年6月5日にYouTubeで発表された楽曲【re:もう一度】について紹介しました。
『こんな時代だからこそ、同じ世代のアーティストが集まることで何かできないか?』
という気持ちがすごく伝わってきますね。
今は大変な方も多いと思いますが、勇気付けられる歌です。
また、Takaさんによると、アーティストの声が混ざり合っているので、イヤホンで聴くか、左右別れているスピーカーで聴くのがオススメだそうです!
確かに、イヤホンを付けて改めて聴いてみると、ハモリの音が聴きやすくて全然違いました。
まだ【re:もう一度】を見ていない方は、是非YouTubeで見てみてくださいね!

